寺院が管理・供養をする23区永代供養墓

この23区永代供養墓は、子孫がいないため一般的なお墓を購入できないと思われる場合にも安心な永代供養が付いているのが特徴です。

そのため子どもがいない場合や独身の方でもお寺が永久に供養してくれるため安心です。

一般的な永代供養の場合には33年や50年を区切りとしますが、この墓所の場合には期限はありません。

後継ぎがいなくても永代に供養して貰えるこの23区永代供養墓は、これまでの宗旨を問われないのも良いところです。

ただし購入してからは、東本願寺の法式で供養をすることになります。

にて執り行っていただくこととなります。

申し込みをするときには、一括払いで支払いをしますが、振り込むことも可能です。

室内型の墓所でありながらも、この23区永代供養墓は7寸の骨壷なら3体までそのまま納骨することが出来るという容量の大きさも魅力の1つです。

より多くの納骨をしたい場合には専用の納骨箱を用いることで18体まで納骨できるようになります。

管理費が年間1万2千円かかりますが、お墓の掃除をする必要はなく手ぶらで来苑出来るのが魅力です。

お墓参りをするときには、参拝カードを用いて簡単に受付をすることが出来るので便利です。

とはいえカードを持っていなくてもお墓参りをすることはもちろんでき、受付後は参拝ブースに移動してお参りをします。

ブースには涼やかな印象の透明感のある墓碑があり、ほのかな明かりが照らしています。

墓碑の大きさは高さが180センチで幅は60センチあるのが特徴です。

タイトルとURLをコピーしました